まさか自分が、と多くの人が思うのではないでしょうか。私もその一人でした。薄毛という言葉はどこか他人事で、自分には縁遠いものだと信じて疑いませんでした。しかし、ある日を境に、その認識は徐々に揺らぎ始めたのです。私が薄毛の初期症状かもしれない、と最初に意識したのは、毎朝の洗面台でのことでした。髪をセットしようと鏡の前に立ったとき、ふと分け目のあたりが以前より少し白い面積が増えているような気がしたのです。気のせいかな、とその日は特に気に留めませんでした。しかし、その日から数週間、同じような違和感が続きました。そして決定打となったのは、シャワーを浴びている時でした。髪を洗っていると、手に絡みつく抜け毛の量が明らかに増えていることに気づいたのです。排水溝に溜まる髪の毛の量も、心なしか多くなったように感じました。その瞬間、言いようのない不安が胸をよぎりました。「もしかして、始まってしまったのか?」と。それからは、自分の髪の状態が気になって仕方がありませんでした。合わせ鏡で頭頂部を確認したり、スマートフォンのカメラで写真を撮ってみたり。以前の写真と見比べては、ため息をつく日々。友人との会話の中で、ふと「最近、髪薄くなった?」などと言われるのではないかと、内心ビクビクすることも増えました。特に、美容院に行くのが少し億劫になったのを覚えています。美容師さんに何か指摘されるのではないか、あるいは他の客の目が気になるのではないか、と余計な心配ばかりしていました。情報収集も始めました。インターネットで「薄毛 初期症状」「抜け毛 原因」といったキーワードで検索し、様々な情報を読み漁りました。そこには、遺伝、ストレス、生活習慣の乱れなど、多くの原因が挙げられており、自分に当てはまるものもいくつかあるように感じました。同時に、多くの対策法や治療法も紹介されていましたが、何から手をつければ良いのか、どれが本当に効果があるのか、正直なところ混乱しました。ただ、一つだけはっきりしていたのは、このまま何もしないでいるのは嫌だ、ということでした。