HARG療法とは薄毛改善の新たな道

薄毛改善の治療法として、近年注目を集めているのが「HARG(ハーグ)療法」です。これは、毛髪再生医療の一つとされ、従来の薬物療法とは異なるアプローチで発毛を促す効果が期待されています。特に、AGA(男性型脱毛症)や女性の薄毛、円形脱毛症など、様々なタイプの薄毛に対して効果を示す可能性があるとされています。HARG療法とは、「Hair Re-generative theraphy」の略で、日本語では「毛髪再生療法」と訳されます。この治療法の最大の特徴は、「成長因子(グロースファクター)」を直接頭皮に注入する点にあります。成長因子とは、体内で特定の細胞の増殖や分化を促進するタンパク質の総称です。HARG療法では、人間の脂肪幹細胞から抽出・精製されたAAPE®(Advanced Adipose-derived stem cell Protein Extract)と呼ばれる製剤や、その他様々な種類の成長因子をブレンドしたカクテル製剤などが用いられます。これらの成長因子には、毛母細胞の活性化、毛包の成長促進、血管新生の促進、抗炎症作用など、毛髪の再生に有利に働く様々な効果が期待されています。治療は、細い針を使って、薄毛が気になる部分の頭皮に直接、成長因子を含む薬剤を注入していきます。注入方法には、注射器を用いる方法や、ダーマローラー、ダーマペンといった微細な針がたくさんついた器具を用いる方法、あるいはノーニードル(針を使わない)導入器を用いる方法など、クリニックによって様々です。一般的に、治療は数週間から1ヶ月に1回の間隔で、複数回(例えば6回を1クールとするなど)行われます。治療効果が現れるまでの期間や、効果の程度には個人差がありますが、多くの場合、数回の治療後から抜け毛の減少や産毛の発生、髪のハリやコシの改善といった変化が見られ始めると言われています。HARG療法のメリットとしては、男女問わず幅広いタイプの薄毛に適用できる可能性があること、自分の細胞ではないものの、ヒト由来の成分を用いるためアレルギー反応などのリスクが比較的低いとされること、そして薬物療法との併用も可能であることなどが挙げられます。